新宿区トップページへ
よくある質問と回答 > できごとから探す > 高齢者 > 後期高齢者医療制度における入院した際の医療費の支払い(減額認定証・限度額証)
よくある質問と回答
よくある質問
タイトル(要点) 後期高齢者医療制度における入院した際の医療費の支払い(減額認定証・限度額証)
本文 後期高齢者医療制度において、入院の際に入院費用が安くなる証明書があると聞いたのですが。
その回答
本文 令和6年12月1日をもって、減額認定証・限度額証の新規交付は終了しました。
今後は、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を利用するか、限度額の区分が記載された「資格確認書」を提示することで、限度額を超える支払が免除されます。
限度額の区分が記載された「資格確認書」の交付にあたっては、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど官公庁発行の写真付きの証明書)をお持ちになり、高齢者医療係またはお近くの特別出張所で手続きをしてください。
なお、本人確認書類がない場合は、郵送による手続きとなります。
担当係・連絡先
03-5273-4562
高齢者医療係
関連ページ

意見を聞かせてください