新宿区トップページへ
よくある質問と回答 > 分野から探す > 税金・健康保険・年金 > 健康保険 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療制度の被保険者証の有効期限
よくある質問と回答
よくある質問
タイトル(要点) 後期高齢者医療制度の被保険者証の有効期限
本文 保険証(後期高齢者医療被保険者証)の有効期限は、いつまでですか。
その回答
本文 後期高齢者医療被保険者証には有効期限があります。
令和6年8月1日以降に交付している後期高齢者医療被保険者証(青竹色)の有効期限は令和7年7月31日までです。
保険料の滞納等の理由で、有効期間の短い後期高齢者医療被保険者証になることもあります。
なお、令和6年12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化され、紙の保険証の新規発行は終了しますが、令和6年12月1日時点でお手元にある有効な保険証は、12月2日以降も保険証の有効期限まで使うことができます。
ただし、住所や自己負担割合など、保険証の記載事項に変更があった場合は使えなくなりますが、保険証と同じように使える「資格確認書」を交付します。
担当係・連絡先
03-5273-4562
高齢者医療係
関連ページ

意見を聞かせてください