(1)夜間・休日に交付できる住民票の写し・印鑑登録証明書は次のとおりです。 ※印鑑登録証明書を取得するには、事前に新宿区で印鑑登録をしている必要があります。
【夜間(開庁日)】 火曜日のみ午後7時まで、区役所本庁舎1階戸籍住民課、各特別出張所の窓口で発行します。
【第4日曜日(開庁日)】 区役所本庁舎のみ開庁しています。 ○発行時間:午前9時~午後5時
【コンビニ交付サービス】 有効期限内の利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、キオスク端末(マルチコピー機)が設置されているコンビニエンスストア等でも取得できます。 午前6時30分から午後11時まで※年末年始(12月29日から1月3日まで)とシステムメンテナンス時を除きます。 ※詳しくは、下記の関連ページ「コンビニ交付サービス」をご覧ください。
【宿直窓口の取次ぎについて】 開庁時間外の下記の時間において住民票の写しについては、宿直窓口で交付請求の取次ぎを行っております。 本人が直接、宿直窓口で住民票の写しの申請書を記入し、手数料、送料とともにお預けください。翌開庁日以降に郵便で証明書を送付します。 ※本人確認できる書類(有効期間内の運転免許証または保険証等など)をお持ちください。 〇開庁日(火曜日以外) :午後5時15分から午後9時 (火曜日) :午後7時15分から午後9時 閉庁日(12/29~1/3を除く) :午前9時~午後5時 ※詳しくは、下記の関連ページ「住民票等の証明」をご覧ください。
(2)夜間・休日に交付できる戸籍謄本等の写しは次のとおりです。
【火曜日の窓口受付時間延長について(開庁日)】 火曜日のみ午後7時まで、区役所本庁舎1階戸籍住民課、各特別出張所の窓口で発行します。請求できるのはその戸籍に記載されている方とその配偶者、直系血族のみとなります。 ※上記の親族関係が確認できる戸籍等の提示が必要です。 ※取り扱う証明書は戸籍・除籍・改製原戸籍謄抄本、 戸籍・除籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票、身分証明書、不在籍証明書の交付のみです。
【宿直窓口の取次ぎについて】 開庁時間外の下記の時間において一部の戸籍に関する証明書については、宿直窓口で交付請求の取次ぎを行っております。 本人が直接、宿直窓口で戸籍に関する証明書等に必要事項を記入し、手数料、送料とともにお預けください。翌開庁日以降に郵便で証明書を送付します。 ※現在、住民登録している住所地記載の公的証明書(有効期間内の運転免許証または保険証等など)をお持ちください。 ※取り扱う戸籍については本人を含む戸籍全部事項証明(戸籍謄本)および戸籍個人事項証明(戸籍抄本)のみです。 〇開庁日(火曜日以外) :午後5時15分から午後9時 (火曜日) :午後7時15分から午後9時 閉庁日(12/29~1/3を除く) :午前9時~午後5時
【第4日曜日(開庁日)】 区役所本庁舎のみ開庁しています(午前9時~午後5時)。請求できるのはその戸籍に記載されている方とその配偶者、直系血族のみとなります。 ※上記の親族関係が確認出来る戸籍等の提示が必要です。 ※取り扱う証明書は戸籍・除籍・改製原戸籍謄抄本、 戸籍・除籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票、身分証明書、不在籍証明書の交付のみです。
|